
Home> トピックスアーカイブ
トピックスの情報
明けましておめでとうございます♪
- 2015年1月 5日 14:11
皆様、新年あけましておめでとうございます。
2014年度も多くの皆様のご協力のおかげで、すべての事業を滞りなく
終わらせることができました。この場をお借りしまして感謝申し上げます。
本年も変わらぬご支援ご協力をいただけますよう、お願い申し上げます。
交換留学プログラムに関しては、西宮市内各高等学校へ募集要項をすでに
発送しております。留学に興味のある学生は、ぜひ募集要項を手に入れて
積極的なチャレンジを待ってます。
もし、学校側に資料がないようなときは、お気軽に私どもまでご連絡いただければ
お届けいたします。
今年もメンバー一同、学生の皆さんの力になれるよう、頑張ってまいります♪
帰国報告会が開催されました
- 2015年1月 5日 13:59
2014帰国報告会開催
- 2014年11月13日 10:12
連続投稿(^^;)ブログさぼりまくりですみません・・・。
さて、留学生が無事帰国しましたので、今年も恒例の帰国報告会を開催
いたします♪
平成26年12月20日(土) 13時から14時半ごろまで
場所は西宮市役所東館 8階にて
留学生たちの素敵な体験を楽しく聞ける場としていきたいと考えております。
帰国報告会では来年の留学プログラムの概要のご紹介もいたしますので、
留学に興味のある学生の皆さん、教員の皆様もふるってご参加ください。
また、日ごろこの留学プログラムを支えてくれている皆様も、ぜひご参加いただき
彼らの成長を感じていただきたいと思います♪
ライラック(留学生OBOG会)のみんなも参加してね~~
↓昨年の帰国報告会の様子です。
2014留学生帰国
- 2014年11月13日 10:05
11月8日(土) 3名の留学生が無事に帰国しました♪
山ほどの荷物!!なんかスーツケース増えてないかい??
増えた荷物以上に素晴らしい経験をいっぱい持って帰ってきて
くれていると思います。3人とも笑顔で帰国してくれたことが何より
ですね。
留学生の諸君は、アメリカ留学を許してくれたご家族の方、応援して
くれたすべての皆さんに感謝を忘れずにね♪
第1回研修会
- 2014年4月21日 10:29
平成26年4月19日(土)13:00~15:00
今年もいよいよ研修会が始まりました♪
本日は昨年もお願いしました、森山先生をお招きして「異文化コミュニケーション
トレーニング」を行いました。
90分しっかりと異文化を学ぶことができましたよ♪しかも楽しく♪
昨年も受講(?)している私にも新鮮で楽しい企画を用意していただき、本当に
感謝です。学生たちもいきなりアイスブレークして、和気あいあいと研修会が
すすみました♪
佐々木先生の国王(?)姿には感心するとともに個人的には大うけでした(笑)
自分たちとは違う考え方や物の見方をする人はたくさんいている、自分の考え方を
絶対だと思いこまず、異文化を楽しんでみましょう。というメッセージをいただきました。
47年生きてきている私は当然、日本人らしい物の考え方になってきているのですが、
17年しか生きていない学生たちにも「日本人的な発想」が浸透していることに驚いた
のと、彼らはよい教育を受けているな、と感じることができました。
ただ47年の私にはできないこと(もしくは難しいこと)を17年の彼らは、軽々とやって
みせてくれることでしょう。期待しています♪
31期生の榊原さんも参加してくれました。忙しいのにありがとう!!
次回研修会では今回は披露することができなかった、英語でのスピーチを頼みますね!
森山先生と参加してくださった皆様に感謝です。
第1回研修会が始まります♪
- 2014年4月17日 09:38
今週の土曜日!4月19日(土)から、いよいよ本年度の研修会が始まります♪
例年第1回の研修会は、本プログラムの成り立ちであったり、学生たちの覚悟を
確認したりと当たり障りのないプログラムであったのですが、今年は楽しい講師
をお招きして、留学の実践に役立つプログラムをご用意しております。
といっても、講師の先生に丸投げなんですが・・・。
昨年もお願いした講師の方ですので、プログラムが楽しいのは間違いありません。
OBOGの皆さんも、役立つ内容だと思いますので、お時間ある方はぜひご参加
くださいね♪
久しぶりに顔を出して、私たちを驚かせてください!!
研修会の様子は、終了後にアップしますので、そちらもご確認くださいませ♪
2014年 留学生決定
- 2014年3月30日 09:49
平成26年2月 面接選考の結果、今年も3名の学生が選考されました。
今年は男性2名女性1名の合計3名の選出となりました。
これから研修やさまざまなプログラムを体験し、西宮市を代表する学生に
ふさわしいスキルを身につけていっていただきたいと思ってます。
西宮スポーケン交換学生プログラムメンバー一同、しっかりと彼らのサポート
をしていきたいと思います。
本年度の学生たちの詳細は、また別の日にお知らせしますね~~♪
毎年、選考の際は考えさせられます。今年も10数名の学生が応募してきたのですが
彼らを全員連れて行ってあげたい!!今年もそう思わせる学生たちばかりでした・・・。
選ばれた学生たちは、選ばれなかった学生たちの分も頑張ってほしいな~~と思って
ます。
帰国報告会が開催されました♪
- 2013年12月24日 14:02
12月21日(土)13時より 本年度の帰国報告会が開催されました。
当日は我々のプログラムを応援してくださっている多くの皆様にご参加いただ
き、本当にありがとうございました。
市橋実行委員長のご指導もあり、今年の学生たちは素晴らしい発表をしてくれ
ました。(星野君が発表の際に使用した動画がこちらから見れますので、ぜひ
覗いてみてください。http://youtu.be/pmEB3KxIsns )
毎年思うのですが、本当に多感な高校生のこの時期に、親元を離れ6週間とは
いえ、生活することで学生たちに変化が見られます!!
彼らが素敵な体験をしてきたことは、発表を聞かせていただいてよくわかりました、
が何より、たくさんの大人たちの前で堂々と自分の言葉で話している彼らを見て
いると、感動してしまいます。
スポーケンで彼らの力になっていただいている、スポーケン西宮姉妹都市協会の
皆様のおかげで、今年も学生たちは事故なく無事にプログラムを終了し、彼らの
将来に大きく影響を与える体験をさせていただきました、本当にありがとうございます。
佐田さん、古藤さん、星野君!1年間本当によく頑張りました♪
さあ、次はこの体験を活かして、君たちの先輩たちのように国際的に大活躍してくだ
さいね。また来年君たちの後輩になる学生たちの手助けもお願いします。
ライラックの皆さんも当日は駆けつけてくださってありがとう!!南部さん!加納さん!
井上君!金地さん!みなさんの活躍はフェイスブックなどで拝見していますが、お会い
できると嬉しいですよ~~他の皆さんも機会を見つけてまた参加してね♪
西宮青年会議所 理事長候補 が決まったそうです♪皆さんご存知の彼ですよ
- 2013年11月20日 09:59
ちょっと表題が長いな~~~
ライラックの皆さんに興味を持ってもらおうと思ったら、こんなんに
なっちゃいました♪
2014年度一般社団法人西宮青年会議所の理事長候補(昔は予定者といっていたな~~)
が決まったそうです。
小林望君で~~す。
彼はここ数年、JCさんからくすの木会担当として、出向され、研修会に面接に送迎にと
活躍してくださってましたので、3年ぐらい前からの留学生はよく知っているのではないかな。
まだ30歳になったばかりの若い理事長候補です。
なんせ、私(堤)が理事長になったときは39歳!あの二宮君が理事長になったのは40歳!
おっさんでした(><).
でも小林君はまだまだ若いし、くすの木や留学生に対する愛情も深いので、期待してください。
↓一番右でなんか書いている人が小林君です(^o^)左は姉妹都市協会会長中原さん
真ん中は不肖私堤です。
Home> トピックスアーカイブ